山は性癖です。

ヒルクライムは芸術、峠道はロマン。そんな人の日常。YouTubeに車載動画を上げております⇒https://www.youtube.com/channel/UC28MD_W9WmDCoetAcFCGpBg

今日から北海道へ。初めての飛行機輪行。

どうも、篠です。

今日から初めての北海道で、初めての飛行機輪行です。

 

既に知っている方もいらっしゃるかもしれないですが、恐れ多いことに、北海道そらちグルメフォンド2018、準ゲストライダーとしてお招き頂きました。

f:id:edamame0416:20180816112055j:image

北海道そらちグルメフォンド2018 フェアウェイをゆこう。Go! Fairway Go! サイクルイベント

 

初めての北海道でワクワクが止まりません(´∀`)

 

飛行用の丈夫な輪行袋は持っていなかったので、これを機に評判が一番いいオーストリッチOS-500を購入してみました。

 

畳んでもある程度大きいので、広げると結構デカいです。

 

輪行組む前にまず洗車とメンテを。

f:id:edamame0416:20180816112938j:image

 

飛行機輪行ディレイラーを外した方が安心らしいです。

ちょっと冒険して、外さない方法を試してみました。何事も経験(´∀`)

 

ここに箱があるじゃろ…?

f:id:edamame0416:20180816113403j:image

 

これを…こうして

f:id:edamame0416:20180816113408j:image

切込みを入れて、ガムテープで補強する。

f:id:edamame0416:20180816113412j:image

リアディレイラーに被せる

f:id:edamame0416:20180816113513j:image

f:id:edamame0416:20180816113532j:image

いい感じにバリアを張りました。

これをさらに固定…( º дº)

 

どうだろ…今回この方法を試してみて、結果を報告しますね。

 

 

OS-500はいい感じの大きさで、49サイズのフレームを逆さにしてハンドル片方に降り曲げればすっぽり入ります。

ホイールは両側に仕切りがあるので、そのまま差し込むだけ。

意外なことにペダル外さなくてもジッパーが締まりました。

f:id:edamame0416:20180816113642j:image

隙間にヘルメットやシューズバッグ、ボトルなど荷物を詰め込めるので、かなり有能です。

f:id:edamame0416:20180816114125j:image

輪行袋自体も生地がしっかりしているので、安心感ありますね…

 

荷物は輪行袋とリュック1つ。

こんな感じになりました。

f:id:edamame0416:20180816190910j:image

 

ちなみに、

オーストリッチOS-500のサイズ感こんな感じです。

f:id:edamame0416:20180816191011j:image
当方身長162cm、
肩紐がしっかりしているから普通の輪行袋よりは全然運びやすいかも。

 

 

空港では、検査流して、

あとは縦にしてくれてシールも貼ってくれた。

f:id:edamame0416:20180816190734j:image

f:id:edamame0416:20180816190818j:image

しばし愛車とお別れ……無事でね!現地では一般荷物とは別のベルトから渡してくれるとのこと。( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ )ポロポロ

 

あとは無事で運んでくれますようにと祈るのみ(-人-)

 

 

結構速い、意外と、

1時間半程で新千歳空港に到着しました。

ゼリウスちゃん、スタッフさんが非常口から運んできて下さいました。

スカイマークさん丁寧にありがとうございます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

f:id:edamame0416:20180817002101j:image

無事です!!いぇーい。

 

 

旅の最中もそうですが、

旅の支度をしている時もとてもとても楽しいです。

ウェア一式を購入した時についてきた不織布バッグに詰めました。

コンパクトでよい。

気温ちょっと低いらしいので、インナーとアームカバー、ウィンドブレーカーを入れました。

f:id:edamame0416:20180816114255j:image

 

3日間以上走る予定なので、リカバリーグッズもすかさず。

リカバリーオイルとアップオイル。

・イナーメ棒

・メタルボールちゃん

f:id:edamame0416:20180816114345j:image

 

土日は無事晴れそうでほっこりしております。

北海道満喫してきます。

北海道そらちグルメフォンドに参加するなさる方、もし私を見かけましたら気軽に声掛けてください。(*´○`)o¶~~♪

傷の話と私を守ってくれたヘルメットの話

どうも、篠です。

ちょっとヘルメットのお話します。

 

299の記事にも少し書きましたが、

実は約10日間前に単独で転倒しました。

ハンガーノックになった時は判断力も握力も落ちますね…

大怪我ではなかったし機材もほぼ無傷で、車も人も巻き込んでいないのは不幸中の幸いでした。

今年はライド強度上がってるから補給しっかりしないとダメだと猛省、こけて最初に叫んだのは「あ!!今日温泉入れない!」だったので、そこは同行者に突っ込まれました(笑)

 

怪我2年ぶりなので、生身の人やっぱりコケると痛いんだなあ…って。当たり前のことですが😅

コケた時に榛名神社のお守りが目の前に落ちてたから戒め。交通安全。

何ともないストレートの道でした。

全然スピードも出ていなかった…コンクリが波打ってた先に大きな穴が空いてて、波に乗って前輪が穴にハマった感じ。

普段はかわせたはずなのに気付けなかったのは異常、呆然。

 

傷は右腕&肩の大面積の擦過傷、膝下ちょっと、右腰骨のところが一番重症で抉れていました。

10日間経ってもう腕と膝はほぼ治りましたが、腰骨のところがまったくよくならないです。

 

ちょっと怖くなって病院に行ってきました。

全治まで1ヶ月かかるらしいです。

割と自転車乗りみんな使っているので、本当に気を付けてください/(^o^)\
深過ぎる傷は傷パッド使わないでください…化膿したり炎症起こして治りが遅くなります!

 

真夏だから化膿しやすくて、本当に困ります…何よりライド帰りに温泉に入れないのが困ります(ここ重要😂)

 

 

怪我したあとも何回かライドに出かけたのですが、はらいちBCとか、Attack299とか、美ヶ原とか…

 

車の移動中で暇だったからヘルメットをまじまじを見つめていました。

カブトのゼナード。

ZENARD | ZENARD | Kabuto

 

2016年に購入した際は驚きの軽さと涼しさでした。ゼナードはなんというか、フォルムがかっこいいですよね(((´ω`)))

f:id:edamame0416:20180810111251j:image

f:id:edamame0416:20180810111019j:image

実はほかのモデルにない個人的に一番ポイント高いのは、顎紐がメッシュ状になっていて通気性抜群なのです…

f:id:edamame0416:20180810111342j:image

 

そこで顎紐退けたらさ…

とんでもないことに気付きました。

 

さり気なくに割れてる……あかん😇

f:id:edamame0416:20180810110835j:image

表から見るとまったく分かりません😱

結構びっくりしたので、みんなも自分の使っているヘルメットちゃんとチェックしてください!

f:id:edamame0416:20180810110935j:image

右サイドなので、この間の転倒が原因で間違いないですね。

前転で頭を打った記憶がまったくなくて、アイウェアがズレたぐらいの感覚でした。

前に聞いた話だと、

いいヘルメットは衝撃を受けた際に綺麗に割れてくれて、ダメージを分散してくれるらしい。

この子が割れなかったら、自分は頭割れてたのかな……

とか、今更ながら怖くなりました。( ˘ω˘ ) 

 

ヘルメットを被るだけじゃなくて、しっかり被ることが大切です。

実は2年前の富士ヒルの物販で、あまりにも顎紐伸びてたからカブトブースのスタッフさんに怒られました。

顎紐がゆるゆるだとヘルメット被っていても頭はちゃんと守れないよ!転けたら普通に衝撃でズレるよ!って

 

よく考えたら、そうだよね?当たり前の話です。

そこからはしっかり紐が緩まないようにまとめるようにしました。

今回まったく衝撃を感じなかったのもちゃんと被っていたからかしら…

f:id:edamame0416:20180810112042j:image

ヘルメット被ってるし大丈夫、きつく締めると気持ち悪いから、緩めとこうって思ってる方、ちょっと我慢すれば慣れるから、指2本入る隙間ぐらいまで顎紐セットしましょう!命のが大事です!!

 

ちょうどここまでゼナード2年間使ったので、普通に使っててもヘルメットとしてら寿命らしいです。

 

ということで、新しいヘルメットを買う言い訳ができました、買わないといけない(笑)

 

次はずっと気になっていたフレアーにします!

史上最軽量…

欲を言えば顎紐だけメッシュに付け替えたいけどできるかな……✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

f:id:edamame0416:20180810112817j:image

14th Attack299の振り返り

どうも、篠です。

忘れないうちに、8月5日に開催されたAttack299の振り返りを書きます。

 

飯能にあるサイクルショップ・MIKAMIさんが主催しているイベントで、今年で14回目の開催となりました。

私は3回目の参加です。

f:id:edamame0416:20180806190325j:image

 

詳細はこちら⤵︎⤵︎⤵︎

Attack!299

 

The PEAKSとは違って、登りと下りオンリーではない上に、車通りの多い国道や県道を長く走るイベントです。

距離174km、一見獲得標高3400mで山岳成分が濃いけれど、山と山の間に長い平地区間(緩斜面の起伏)が挟まれるので、コース自体はロードレースに近いと思っています。

3時から15分間隔で30人程度のグループで順次スタート、ラストスタートが5時になります。

スタート時間を自分で選べて走れるのも楽しみ方の1つですね。

 

ルートはこちらになります

⤵︎⤵︎⤵︎

Attack!299 2018 - ルートラボ - LatLongLab

 

一昨年は麦草峠頂上ゴールで、157km。

去年は頂上から7kmほど下った施設ゴールで、164km、

今年は頂上から17kmほど下った施設ゴールで、174kmでした。

 

今年は距離が増えた為、制限時間は12時間15分になりました。

 

去年と一昨年は散々な結果(当社比)だったので、今年は過去2年間の教訓を活かすつもりで走りましたが相変わらず散々な結果でした(笑)

本当に毎年自分に足りないもの教えてくれて、いい意味で叱ってくれるイベントだなあと思いました。

反省は後ほど詳しく☺️

 

 

今回朝4時半スタートです。

4時半スタートは制限時間10時間45分になります。

メンバーは去年一緒に走ったにっしー&今年初参加のしょっとこ。

f:id:edamame0416:20180806185834j:image

 

2人とも自分より断トツ走れるので、とにかく無理しない程度についていくのが目標でした。

 

遅い時間のスタートだったため、スタート直後はまだ暗闇の中でしたが、山伏峠に入った時には既に辺りが明るかったです。

緩斜面はPWR高いにっしーが引いて、下り基調のアップダウンは3人の中で一番体重のあるしょっとこが前に出る、上りと下りは私のペースで、と出走前にみんなで決めました。

無論、私が一番楽してる…2人ともありがとう😊

私のL3強度が2人のほどよい登りペースらしいので、頑張り過ぎない山岳ロングとしてはちょうどよい?

 

山伏峠は淡々と17分ペースで。

小鹿野セブンまで57km、2時間

グロスアベ28.5km/h

ここで20分休憩。

 

そこから緩斜面を15kmほど進んで、志賀坂峠の登りに入ります。

志賀坂峠はPWR3.5倍ぐらいで流して、そのまま止まらずに川の駅上野まで。

ここで25分休憩。

 

今回のアタック299、十石峠が通行止めになって、100km走った後に矢弓沢林道(迂回路)をぶっこまれた為、難易度めっちゃ上がった気がします(笑)
アタック299で坂で推しが続出するという珍しい風景が見れました……

8km平均8.4%というスペックの林道だけど、登り基本10%~14%、最大17%ぐらいあるし、ガツンと登ってすぃーって勾配詐欺を挟むもんね…普通に楽しい道だけど、ロングの間に挟むのはあかん(´∀`)

 

矢弓沢林道は45分ペースで登って、十石峠の頂上まで流して到着。

ここまで5時間15分

f:id:edamame0416:20180806174611j:image

十石峠の頂上で知り合いとちょっと話して、下りは相変わらず私が先行。

 

国道299号線ですが、道幅は林道と同じぐらい狭いです。

同じタイミングで下ってくる方が何人かいて、気温が高いからブレーキかけすぎでのパンクは避けたいので、参加者の方に声かけながら下りました。

イベントでも普段のライドでも、誰かの後ろに着くなら、まずしばらく様子見て、安心に後ろにつけると判断してからのが身のため。

予測不可能な動きをしている方がいたら、少し距離を空けた方がいいです。

 

私の後ろに続いてた方も結構いたので、対向車を気にしつつ、声出しと、ペースはいつもより抑えめで安全運転。

 

 

佐久穂セブンには10時20分に到着。

 

ここまでかなりスムーズに来れて、足にも余裕があるので、残り4km緩斜面26km登り17km下りだけなのでほぼ放心状態。

 

セブンで40分休憩。

11時に再スタート。

 

それにしても夏のロングやはり補給が上手くいかない…固体物食えないの本当やばい。
お昼はサラダチキンロールパン×1、納豆巻×あ、チョコバー×1しか食べられませんでした。

飲み物はヨーグルト500ml×1、レッドブル1缶

以上…

完全に麦草峠の消費カロリー計算が頭から抜けてしまっていた…一生の不覚(笑)

 

麦草峠の入りは灼熱でした。

電光掲示板が35℃と出ていて、標高800m超えてて既にヤビツ峠の頂上よりも高いところにいるのになんだこれって(笑)

 

それもあって、序盤でだいぶボトルの水を飲んでしまいました。

 

残り9kmまでは3倍近くで回せてたのに、最後の9kmの失速がやばい。5%の坂で2.3倍ぐらいしか出なくて、時速10km/hがやっとでした。

ラストエイド(残り10km)を通り過ぎた時は一瞬補給しようか迷ったけれど、坂の途中で下りるのがめんどくさかったし、あと10kmならどうにでもなるだろうと、登りが得意分野だったから油断してたのもあると思います。

 

去年一昨年とは体重も体脂肪率も違って、

わかりやすく言うと脂肪が少ない分、体の蓄えが全くなかったです。

一番の反省点は補給…背中にゼリー2個入れてればゆるい麦草峠で1時間50分かかることもなかったんだろうな…🙄

 

頂上残り3kmでドリンクも切れたので、なんというか、めちゃくちゃ調子に乗りました、真夏舐めてたわ……

しんど過ぎてしんど過ぎて、なんとか頂上まで持ち堪えました。

頂上通過は8時間40分ぐらい。

ホント過信は身を滅ぼす…

f:id:edamame0416:20180806181134j:image

 

そこから17kmの下り。

麦草峠茅野側はバッキバキな箇所が多いからお世辞でも路面状況がいいとは言えない。

スピード乗りやすい上にヘアピンカーブが多く、通りたいラインに亀裂が入ってたりするから、すごく神経を使う道。

ここは登りよりもずっと気を引き締めて下りました。

 

ゴールまで残り7kmぐらいでバスにハマってしまいましたが、土日だから仕方ない…

ちょっと悔しかったですが、9時間3分ゴールとなりました。🙄

 

余裕で8時間台ゴール狙えたのに、一番のポンコツハンガーノックで足引っ張ってしまって、一緒に走った2人には本当に申し訳ぬ🙇

 

 

今まで散々な山ばかり登ってきたけれど、やはり総合力が試されるAttack299には頭が上がらないです。

この感想去年も言ってた気がします。🤔

 

ここやってイベントに参加して、周りに気を遣うことや、同じイベントを楽しんでいる方達と会話したり、励み合ったりするのは温かくて好きです。

ゴールでスタッフの方が渡してくれたカップラーメンとコーラは最高に美味かったです(((´ω`)))

 

「女性で最初のゴールです」と言われた時は、え?嘘?4時半スタートですよ?とか一瞬思ったけれど、それよりも悔しい気持ちが湧き上がってきて嬉しい気持ちを上回って、上手く返す言葉が出てこなかったです。

レースではないし、誰かと競う訳でもないのですが、ゴールした時点である程度の人数が既にいたので、それも悔しかったです。

生粋の負けず嫌いなのは重々承知しております(笑)

 

 

間違いなく去年より平地も走れるようになったし、一定の出力で走り続けることや、上手く人の後ろにつく術や、違う筋肉を使ってロングを走ることを覚えました。

毎年納得がいかなくて悔しい思いをしております。

 

去年とはまた違う視点でこのイベントを楽しめた気がします。

走りながらいろんな人のペダリングやフォームを見て勉強したり、ペース配分を調整したり、去年までは全く余裕がなくてできてなかったことができるようになりました。

そしてまた全ての面で改善点が見えてきました。

悔しくて悔しくて悔しすぎて楽しいです。

 

 

実は本番6日前に怪我をして、最悪の場合はDNSも考えていましたが、そこまで影響がないと判断した上での参加しました。

無事完走できたことはとても嬉しかったです。

右足ガーゼで1日走り切りました。変な焼け跡が残らなくてほっとしました(笑)

f:id:edamame0416:20180806184743j:image

 

今日は帰り際に開催店のMIKAMIさんに寄ってきました。

昨日の話いろいろできました。

自転車の大先輩から話が聞けるのはやはりとても楽しいです。為になる話も沢山。

楽しいイベント開催してくださってありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

 

自作こそ正義?初めてバーテープを作ってみました。

どうも、篠です。

ブログ移行してからいろいろ記事消えたので、自作バーテープの記事をこちらに移してみました。

 

実はいろんな方にバーテープについて聞かれることがありますが、完全に好みで布選んで作っております(笑)

ヒルクライムメインでやっていますが、バーテープで軽量化する考えはあまりないので、あくまで見た目重視です。

 

ジャジャン(ू•ω•ू❁)
出来上がりはこちら!(1代目)

f:id:edamame0416:20180804145048j:image

ハンドルに巻いた感じ

f:id:edamame0416:20180804145201j:image

 

実はね…

自作するのは初めてなのです。( °_° )

f:id:edamame0416:20180804145305j:image

ゼリウスちゃんに合うバーテープがまったく見当たらないのです。

無難に青系で組むのはなんか癪だし…
バーテープなら自分でなんとかできるかな?と思った訳です。

一応4年間ミシンいじってきたコスプレイヤーだからこれぐらいは()


仕事帰りに新宿のオカダヤに布を探しに行きました。
市販のバーテープは綿orシルクが主流ですが、
一目惚れした生地がまさかのちりめんでした、めっちゃ可愛い生地/(^o^)\
かれこれ生地館で2時間ほど悩みました。

f:id:edamame0416:20180804145352j:image

この生地ペラペラな上に、めっちゃ伸びるから、正直バーテープ生地には不向きです。
どうしてもこれで作りたくて、とりあえず買っちゃおうと軽率に。

市販のバーテープは3cm幅2m×2本セットが殆どです。

2m幅の生地でない限り、自作しようとすると、少なくとも2mの生地が必要になります。

今回選んだ生地は
1.4m幅、1m2600円(税抜)

2m買いましたから、
5700円ほどの出費です←アホ

 

バーテープ自体はバイアステープの要領で作りますが、端処理分の余裕を残すって考えると、3cm+左右で折り返す1.5cm×2+端処理分0.5cm×2=7cm

これを2m×2本作ることになります。

 


ちりめんの伸びやすい特性を防ぐ為と、厚さを増やすために厚手の不織布接着芯を購入しました。(500円前後、結構余る)

f:id:edamame0416:20180804145600j:image

布地バーテープは生地のほつれが怖いから端処理が大事ですが、実は言うと輪っかに縫っちゃえばほつれることはないし、接着芯で固定されてるから尚更心配する必要はないです。


ちょっと生地選びの話に戻ります。
バーテープの生地を決めるのは結構神経使います。

生地自体がかわいいだけでは、失敗する可能性が高い。
3cm幅に切ってハンドルに巻き付けた後の図を思い浮かべてて生地を選ぶことがキモだと思いました。

柄がワンパターンで小さ過ぎると、市販のドット柄テープと大して変わらなくなる。
柄が大き過ぎても、3cm幅に裁断したらただの色の塊としか認識されない。

理想は大きい柄と小さい柄が入り混じっている生地だと思いました。

今回選んだ生地の柄は『鯉と池に映り出されている桜の枝』

f:id:edamame0416:20180804145800j:image

3cm幅にすると、桜はちゃんと残るけど、鯉を認識してもらうには、鯉の頭と尾がテープの表面に載るように配置を考えて裁断しないといけない。

黄色と紫色の面積の割合を考えるのも結構楽しいです。
同じ布地を買っても同じ裁断の仕方をする訳では無いので、本当に世界に一本しかないバーテープだと思います。
その人の美学とこだわりと性格が顕に出るんだなと思いました。(ू•ω•ू❁)

f:id:edamame0416:20180804150327j:image

f:id:edamame0416:20180804150255j:image

 

このバーテープは去年の4月に作成したもので、去年の10月に2代目を作成しました。

今度は全く違うテーマです。

 

なんというか…「夜の蝶」感半端ないです(笑)

これも一目惚れした布です。こちらも1m3000円近くします。高いバーテープだぜ…

f:id:edamame0416:20180804150624j:image

2代目は布が全刺繍で、日本に1ロールしかない貴重な生地でした。

ちりめんと比べてある程度生地自体に厚みがあるので、接着芯を貼る作業は省けました。

f:id:edamame0416:20180804150736j:image

 

ハンドルに巻いたイメージはこちらです。

デーハーです。激カワです。(真顔)

f:id:edamame0416:20180804150827j:image

f:id:edamame0416:20180804150834j:image

f:id:edamame0416:20180804150851j:image

 

2019年に入って、第3弾♡

今回はひと足早く春を迎えて…

「百花繚乱」

がテーマ。🍃🌸

今回も3400円/mの布を2m買ってきました。

大きなパターンと小柄の組み合わせで使いたい色合いが4本分しか取れない…

結構贅沢だけど、後悔はしていない(笑)

f:id:edamame0416:20190109115116j:image

でも綺麗な柄布を買えばいいんだよね?という話ではない…と思います。

バーテープの幅に仕上げて、それをハンドルに巻いてからが完成体なので、

布選びと生地の裁断からがデザインの始まり。

違う人が同じ布を使っても同じようなものは出来上がらないというのがオリジナルの楽しいところです。

 

今回の仕上がり

お正月感満載なのは否めないですが(笑)

f:id:edamame0416:20190109114349j:image

ハンドルに巻いた時はこんな感じ。

f:id:edamame0416:20190109114414j:image

と、

無駄話めっちゃしましたが、自作バーテープを作ってみたい方、参考になったかどうかは分かりませんが、興味があれば是非試してみてください〜
めっちゃ楽しいですよ♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪


ではでは。

ライド後のアフターケアについての話

どうも、篠です。

今日はずっと前から書きたかったライド後のアフターケアとマッサージに使っているグッズなどについて少しお話ししたいと思います。

 

f:id:edamame0416:20180802104839j:image

 

私自身自転車乗り始めて4年目になります。

歴自体は少ないですが、自転車にどハマりしてから、自転車乗りやすい仕事に転職したり、山の近くに引越しなどして、とにかく自転車のことばかりを考えていました。

前職は連勤連休続きだったので、休みの日は全部自転車乗りたくて、25時間勤務明けで山登りに行ったり、連日で沢山登る無茶苦茶な走り方もしていました。

 

体の回復が追い付かず、無理やり乗っていたことも多かったです。

ほぼ毎週のように「超回復したい!」「サイヤ人になりたい!」ってほざいていました(笑)

そこで、初めて体のマネージメントの大切さに気付きました。

 

街を歩いていると、よくランニングの方を見かけますが、信号待ちの間に必ずストレッチをしているのがとても印象的でした。

サイクリストさんはコンビニ休憩に入っても、一日走って家に帰ったあとも、ストレッチもセルフマッサージも柔軟もなさらない方が結構います。(うちのしょっとこさんもそうなのだ、おこだよ(`Δ´)#)

 

体硬くても速くて走れるし、自転車は機材でポジションが自由に調整できるから大した影響はないと、心の中で思ってしまう方もいるかもしれませんが、

 

はっきり言わせて頂きますと、やるのとやらないので全然、違います

 

ちらっと聞いた話ですが、

筋肉は輪ゴムと同じ風に捉えられるだとか…

輪ゴムって思いっきり引っ張るとプチッと切れますよね?

筋肉も同じく、限界以上に伸ばすと様々な怪我に繋がります。体が柔らかいと、伸ばせる限界に達しにくいので、怪我しにくくなるらしいです。

 

さらには、股関節の柔軟性次第で大腿骨の上げ下げできる範囲も広くなります。ペダリングの幅が広がりますので、よーく考えれば本当にいい事づくめです✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

 

幸い自分は高校の時にヨガにハマって元々ガッチガチだった体を柔らかくできたので、4年近く乗ってきてどこかを痛めることはほとんどありませんでした。

 

でも、やはりストレッチとマッサージをサボってしまうと、翌日の足の疲労度が違いました。

難しいことは分からないですが、イメージとして、一点に集中していた疲労物質を分散させると言えばいいでしょうか…

割と女性が気にする筋肉ムキムキ現象も、運動後にしっかりストレッチすれば綺麗に縦長に筋肉が付く、力入れた時だけ浮き出るようになりますのでおすすめ。

マッスルマッスル。( *˙ω˙*)و

 

ちょうどハルヒル前後にセルフマッサージ用のグッズをいろいろ試してきましたが、使い勝手が微妙だったから悩んでいたところを、

某野菜栽培おじさんがちょいちょいTwitterに上げてたIgname Sports Aroma Recovery Tool(イナーメスポーツアロマ・リカバリーツール)が目に入りました。

 

やたらと絶賛してるからめちゃくちゃ気になるやん!:(;゙゚'ω゚'):

 

ということで、早速通販でゲットしました。

 

 

まずは風呂上がりにRecoveryGreenオイルとマッサージスティック(通称イナーメ棒)を使ってみました。

f:id:edamame0416:20180802100635j:image

結果を言うと、めっちゃよき……

マッサージスティックはかなりしっかりした作りとなっています!

両方の持ち手を持ってコロコロ転がすけど、真ん中が2パターン、ブツブツのところがツボを押さえてくれる感じで、気持ち良い(*゚ω゜*)
ブツブツで転がしたあと、横の横ラインパターンで軽く流すと、血が巡る感じ???
足が一気に軽くなります。

f:id:edamame0416:20180802100737j:image

硬そうにみえるけど、ちょっと力入れると指で軽く潰せるぐらい程よい硬さかな??

マッサージ棒自体重さがあるので、腕や手の力で加圧すると言うより、マッサージ棒本体の重さでリンパを流せる程度の力がほどよくかかります。

f:id:edamame0416:20180802100835j:image

普段1人ではマッサージしにくい太ももの裏も、マッサージ棒長めなので、簡単にコロコロできちゃう…

めっちゃ有能…(((( '-' ))))

f:id:edamame0416:20180802101209j:image

Twitterで使い心地を呟いたところ、意外と知り合いがみんな持っててびっくり(笑)
マッサージスティックがまさかの2800円という破格な値段なので、マッサージに困ってる方一家一本イナーメ棒全然ありではないのかな…

好きなものはとことん推していくスタイル←

リンクも貼っておきますね!

⤵︎⤵︎⤵︎

イナーメ・リカバリーツール【マッサージスティック】

 

 

リカバリーアロマオイル、

ペッパーミントとラベンダーの精油入りだからか、すごく落ち着く薫り。好みわかれるだろうけど、私は結構好きです。(* ॑꒳ ॑* )⋆*

f:id:edamame0416:20180802101346j:image

実はマッサージオイルにはいろんな種類がありまして、
オールシーズンのアップオイルや、
強度高めのライド前に使うオイルや、
胸から上(胸・首・喉・顔)に使って呼吸筋にアプローチし楽にするオイル。

サマーオイルとウインターオイルでシーズンによって使い分けるものもあって、

全て配合成分が違うので、奥が深いです。

 

 

マッサージボールも試しましたが、2種類ありまして、どちらも好きです。

右のメタルボールはひんやりしてて気持ちいい、左のポイントボールは転がしたいところに転がってくれるから重宝しています。

f:id:edamame0416:20180802102853j:image

自分の体重で加圧できるのもよい…

自転車乗った後に体重乗せてハムの付け根辺り?臀筋ら辺をグリグリすると死んじゃう…なんでほぐすべきところはみんな痛いの…いた気持ちいいですけど(白目)

 

うむ、両手空くので、テレビ観ながらでも携帯弄りながらでも、体の下に敷いてグリグリしていればオッケー。

セルフマッサージ捗るわ…

最近車で移動の時も座席の下に置いてハムちゃんをグリグリ…

 

 

実際、自転車乗っててどこも痛くならないことに越したことはないですが、

強度高めで引き起こす筋肉痛もあれば、ポジションが合わなくて変に痛くなることもあるでしょう…

考えて走ることはやはり大切だと思います。

マニアックな話になりますけど、体と会話することとか?🙄

そしたら、乗っていくうちにだんだんデリケートになっていく。感覚が鋭くなっていく。

自分なんかはとてもいい例で、

クリートの向きとか前後とか、サドル高とか、全く気にしないで乗ってたけど、1mmでもズレると違和感を覚えるようになりました。

膝が太ももの裏が全面が気持ち悪いなら気持ち悪いままにするのはよくないです。

膝が痛いから何日間休んで治ったらまた乗ればいいという考え方は根本的な解決法ではない…

自転車は我慢して乗るものじゃない、気持ちいい乗り物です。

より気持ちよく乗れるように機材を体に合わせるか、体を機材に合わせる改善策を時間の推移とともに考えていくのも自転車の1つの楽しみ方だと思えるようになりました。(*゚ω゜*)

 

まだまだ自転車沼に踏み入れたばかりの初心者の戯れ言ですが、少しでも役に立てることがあれば幸いです。

ではでは。

ホイールのサポートを頂きました。

どうも、篠です。

唐突なお知らせですが、

ホイールのサポートをして頂くことになりました。

 

岡山にある「コロリス自転車」様からご連絡頂いたときはとてもびっくりしました。

 

 

 

コロリス自転車様「富士ヒルのブログを拝読して心が震えたため来年の富士ヒルクライムまでホイールのサポートをするに至った。」

 

「なんだか…恐れ多過ぎて…:(;゙゚'ω゚'):」

 

コロリス自転車様「いえ実際ブログ拝読して感動したのでそれで、来年も富士ヒル頑張ってください!」

 

なんということでしょう……😇

普段気ままに山を登っているだけの者に、空から天使の輪が…

 

 

僅か1週間後に家にホイールが届きました。

前後セットで920gのカーボンチューブラーホイールです。

軽い。

f:id:edamame0416:20180730212339j:image

f:id:edamame0416:20180730212516j:image

 

私、チューブラー履いたことがありません。扱い方を覚えねば…😱

 

 

取り急ぎ、御報告まで。

来週付け替えてお試しします。

手でシャーってやった感じだとr-sysと全く違う転がり方をしそうで、すごく気になるし楽しみです。

インプレできる語彙力ありましたらインプレも後日書きます!_:(´°ω°`」 ∠):_

 

 

コロリス自転車

f:id:edamame0416:20180730213327j:image

火曜日定休

平日 11時~19 時

日曜.土曜.祝日 13時~19時

住所:岡山県岡山市北区岡南町2丁目6番48号

電話:086-206-3037

コロリス自転車 Coloris Bicyclette

マウンテンヒルクライムin乗鞍、試走してきました。

どうも、篠です。

今日は突発で長野県の乗鞍岳に行くことにしました。

友人4人とトランポして高速代も割ればすごくお得で、道中わいわいできて楽しいです(((´ω`)))

 

マウンテンヒルクライムin乗鞍のコース、

乗鞍エコーライン。

f:id:edamame0416:20180727225202j:image

最後に走ったのは去年の9月頃でした。

 

記憶が曖昧で、今回の試走は勾配配分と道の様子をインプットするのが一番の目的だった。

 

朝10時頃に観光センターからスタート。

アップなしスタートだから、乗り出した直後にサドル低めだと感じたけれど、登ってる最中には下りたくない派なので、とりあえずこのサドル高で最後まで回してみた。

 

コースプロフィール
20.1km、1235m↑、平均勾配6%

f:id:edamame0416:20180727223847j:image

 

サイコンを修理に出してる最中なので、参考データ一切なくて、感覚のみで走ってみました。

 

とりあえず序盤はアップも兼ねて徐々に加速していきます。

20kmもあるので、慎重に踏み過ぎないぐらいで三本滝ゲートを通過。

11km地点まで3.9倍ぐらい、15km地点まで3.8倍ぐらいは回せていたはず。

 

全力は出さずに様子見、

心拍計ないけど、たぶん170bpm前後でした。標高高いところは心拍上がりづらい割に足は重い…高地慣れしないとだなあと実感しました。

 

位ヶ原山荘手前1kmぐらいで左手の人差し指と中指がちょっと痺れてきて、水分摂っても口の奥が変に乾いてきました。

たぶん朝ごはん足りていない…エネルギー切れだ。補給何も持たなかったからかなり後悔しました。

やはり1時間以上のヒルクライムは何かしら補給持った方がいいですね。

 

位ヶ原山荘通過したのが56~58分台ぐらいかな?

無理やり踏んでたらハンガーノックやばいだろうからそこからは抑えて行きました。

f:id:edamame0416:20180727230704j:image

 

後半の4kmは3.5倍ぐらい。

酸素薄いかなと思ったけど、呼吸は全く問題なかったです。

ハンガーノックのダメージが大きい。

サイコンがないと時速どれぐらい出てるか全く掴めない…後半になるにつれて疲労が出てきたから、森林限界辺りの緩い勾配区間思ったよりたれた気がします。

登りながら、まだこんなに雪残ってるんだあ…とぼんやり思っていました(笑)

f:id:edamame0416:20180727231119j:image

 

後半勾配上がったけれどペース落とさずに回して、ゴール手前100mだけ踏んでゴール。

出し切った感はないけどまずまず…なんとなく試走の目標は80分だったから達成できなくて悔しい。

f:id:edamame0416:20180727231330j:image

 

クランクを170mmに変更してからバイクポジションまだ完璧に出せていないから改善する余地はまだまだあります。

 

170mmクランクで新たに分かったのが、165mmを使ってた頃より1~2枚重いギア回せるようになりました。

力ずくでらないけれどリズムよく大きくぶん回せる感じ?

10%前後で27tが余る感じだから、インナーローを使うことがほとんどありませんでした。

ちょっと感覚を疑って何回もギア確認しても大抵21か23ぐらいにかかっていました。

位ヶ原前後のきついところで25tを使っていました。何回かケイデンス下がるだろうから27t入れてみたけれど、25tの方が楽に進む謎案件が発生。

去年位ヶ原辺りで25tでダンシングがしんどく感じたけど、てこの原理で25か23普通に使えるようになったのはかなり有り難いです。

普通にトルクが上がったというのもあるかもしれないけど、股関節の可動域が増えたのでペダリングの幅が広がった気がします。

ここから研究していくのが楽しみです。

 

乗鞍エコーラインは富士スバルラインと違って勾配変化が激しいコースだから割と楽しい…久しぶりに登って改めてここ好きなコースだなあと思いました。
標高が高い分富士ほどパワーが出ないというのもみんなが言ってる通りかもしれません。
今日なんも正しいデータが取れなかったのが悔しいから、修理中のガーミン早く戻って来て欲しいです!/(^o^)\

 

 

頂上で合流して、撮影タイム!

絶好の晴天に恵まれて、素敵な景色が観れました。

 

乗鞍はいいぞ!!!!!

f:id:edamame0416:20180727225616j:image

⤵︎⤵︎⤵︎
f:id:edamame0416:20180727225611j:image

⤵︎⤵︎⤵︎
f:id:edamame0416:20180727225603j:image

⤵︎⤵︎⤵︎
f:id:edamame0416:20180727225623j:image

⤵︎⤵︎⤵︎

f:id:edamame0416:20180727230011j:image

 

 

その後、

位ヶ原山荘でおしるこを食べました。

実はここ、自転車漫画『ろんぐらいだぁす!』の聖地なのです♡

[https://twitter.com/shino_138/status/1022704856350347264:embed#位ヶ原山荘のおしるこ…しみるぅう*1 https://t.co/RcsZGT3huX]

 

 

一旦駐車場に戻ってみんなで車で三本滝ゲートの駐車場まで移動し、

三本滝散策することにしました。

 

初めて行きましたが、癒しの地でした。
三本滝ゲートの横から入って900mぐらい、

15分歩けばいけるので、時間ある方是非…*2

f:id:edamame0416:20180727225915j:image

f:id:edamame0416:20180727225921j:image

 

三本滝の入口近辺でソフトクリームの看板に誘導されて、店まで行ったら、そもそも平日営業してなかったブチギレ案件があったり(笑)

 

 

 

*1: ˘ω ˘ *

*2: ˘ω ˘ *